2016年無農薬農業。長野で田舎暮らし、二地域居住中。

ご近所さんからいんげんをもらった!我が家の収穫物はふきでした。

ご近所さんからいんげんをもらった!我が家の収穫物はふきでした。

 

8月29日二兎追うものは三兔捕まえることもある

 

農薬を撒かずにおいしい野菜を収穫するということにこだわっている田舎暮らし地の畑。
おいしい野菜が収穫できるということは、土に養分がたくさんあるということ・・・

 

 

土に養分があるということは、雑草もたくさん出てくるんですね。
まぁ、仕方ないですよね。
もともと雑草が生えていたところなのですから、種もいっぱい落ちていたんです、きっと。

 

 

ということで、本日は大量に草取りを行ったようです。

除草剤を撒く方が手っ取り早いですが、

【無農薬で野菜を作る】

というポリシーから外れてしまうので、

草取りも大きな仕事です。

 

 

除草剤を撒くと、

やっぱり土が枯れてしまうようです。

草が生えなくなると好都合ですが、

そこには虫が寄ってきません。

そうすると次は受粉させるのに一苦労。

現在は受粉に関して苦労することはないので、

(トマトは収穫に困るほどに現在なっている)

やはり除草剤を撒くことはできないですね。

 

草の間に出てきたふきも一緒に収穫。
大量の草のおかげで日陰になって柔らかいふきに育っていてくれればうれしいのですが。

 

こちらの記事もご一緒にどうぞ




 

スポンサードリンク



 

そしてご近所さんからはいんげんをもらったらしくて・・・

 

草の間に出てきたふきも一緒に収穫。

 

 

inaka-wineryhills_201608_291

 

 

 

そしてご近所からいんげんをもらったらしくて・・・

・・・ふきよりももらったいんげんの方がボリューム多くない?(笑)
8月29日朝の収穫は我が家のふき<ご近所さんのいんげんという図式でした。

 

 

家庭菜園におススメなふきの収穫方法

 

ふきは収穫せずにいると、

どんどん葉と茎が立派になり、食べるところが多くなって食べごたえが増えて嬉しいとなります。

ですが、実はどんどん茎や葉が固くなり、

筋のところが増えて食べにくくなるのも事実です。

 

直径が小指にみたないぐらいの大きさになったら、

どんどん刈り取って食べていく方が、

やわらかいのでベストです。

 

大きくなってしまったら、そこはふきが生えている場所としてのマークと考え、

新たに出てきた新芽が成長するのを待ちます。

 

春先はフキノトウとして、てんぷらやふきみそとして楽しめるので、

田舎暮らしで家庭菜園を持つ方にはおすすめの植物です。

 

 

害虫はどうなの?育てるのは大変なの?

 

虫が付いていることはあまりないと思いますので、

ほぼメンテナンスフリーです。

手をあまりかけることなく食べれるのは本当に楽!

 

ふきの調理方法は?

 

我が家の調理法としては、

 

①まず、食べやすい大きさにカット。

②油で炒め煮にする。

③味付けはしょうゆと顆粒のだしの元。

④仕上げに風味づけにごま油を入れて、混ぜてから火を消す。

 

ただし、ふき本来の苦みが苦手な方にはあまりおすすめしません。

収穫してすぐに調理をすると、苦みはあまりなく、

食べることが可能です。

 

春先はフキノトウとして、てんぷらやふきみそとして楽しめるので、

田舎暮らしで家庭菜園を持つ方にはおすすめの植物です。

 

 

ふきのの取得方法

 

たまたまご近所に植えられていたふきの種が飛んで、自生を始めたのか・・・

実は地下でお隣の方とつながっているのかははっきりしませんが、

ご近所の方も、

『うちの庭のもとって行っていいわよ』

なんて言葉が出てくるそう・・・

ご近所関係が良好なのもふき様様です。

 

ふきのとう苗 1株
by カエレバ

 

 

楽天でも販売しているようですが、

できれば地域の農協やカインズ・コメリ等のホームセンターで購入することをおすすめします。

 

地域格差により、やはり根付く時期が異なります。

ネット販売を否定するわけではありませんが、

都心部ではじゃがいもの種イモを植える時期が3月開始でも、

田舎暮らし地域では3月はまだ土が凍る時期なので、

植えたらNG等あります。

 

都心部でも二畳ほどの梅の木が生えている庭があるのですが、

そこの木の根元にツワブキを植えてあります。

我が家はそのツワブキを年に2回ぐらい収穫しています。

ツワブキに関しては茎部分しか食べませんが、

箸休めの一品としては重宝しています。

 

 

日陰に強い!☆ツワブキ☆5本セット!ポット苗☆可愛い花♪食用にもなります!!【あす楽対応_九州】
by カエレバ

 

 

ツワブキは野ふきや、八百屋で売られている水ふきと違って、
すじっぽさがあまりないです。
苦みも薄い気がします。
(味付てしまうとわかりにくくて(苦笑))

黄色い花も楽しめるので、こちらもいいですね。

 

 

いんげんは大量に収穫できても大丈夫です!

 
大量にいんげんがあると、炒め煮にして食べたりできますよね。
もちろん、胡麻和えとかシンプルに食べれるので個人的には好きです。
緑の色合いがいいので、3ミリ角ぐらいにカットしたニンジンと一緒に豚バラや豚スライスで肉巻きにして焼いたり、食べ方も豊富ですよね。
もちろん、軽く洗ってしっかり水気をとったものを冷凍保存するのも可能です。
冷凍保存したいんげんは、使用するときに一本一本手でぽきぽき折れるので、煮物の色合いでいんげんが欲しいなと思った時は簡単に使えます。
また、大量に作ったいんげんの胡麻和えも冷凍保存しておけば、食卓が寂しいときに解凍すればすぐに食べられます。

冷凍保存という考えを駆使すれば、大量のいんげんはとても使いやすい食材になるんですよ。