我が家の田舎暮らし計画

コーヒーカスで草退治!金スマのひとり農業で目からうろこ!

コーヒーカスで草退治!金スマのひとり農業で目からうろこ!

目からうろこ!コーヒーカスが除草剤になることを知る!

 

先日、2016年9月2日放送の【中居正広の金曜日のスマイルたちへ】内、コーナーとなっている【ひとり農業】にて、
コーヒーカスのことを放送していました。

 

ck20160626595413_tp_v

 

コーヒーカスを消臭剤としてお茶パックに入れてたり、
煙草を消すときの灰皿入れに入れておくと、

煙草の香りが消される・・・

 

 

という使用することが多かったのですが、
まさか、除草効果があるとは知りませんでした。

 

 

除草剤になる珈琲カス。どうすれば除草剤になるの?

 

コーヒーカスの利用法について、
ちょっと調べてみました。

堆肥としての利用方法
こちらのサイトがとても詳しく記載されていました。
写真付なので、わかりやすいです。

 

出典:【スローな家庭菜園・プランター栽培・土作り】

 

 

こちらのサイトではコーヒーの雑草対策から脱臭剤作りまで、
幅広く記載されています。

 

出典:【Dr.Wallet】

実は超優秀!コーヒーかすを再利用する4つの使い道とその方法 まとめ

 

 

さすがにそのまま文章をコピーするのは失礼なので、
自分の言葉に直しました。

 

 

 

珈琲カス有効利用法その①堆肥の作り方

 

珈琲豆は発酵しません。

すでに焙煎して火が通っていますので、
単独の発酵は時間がかかるようです。

 

coffee20160715115704_tp_v

 

喫茶店や、カフェならばともかく、

毎日コーヒーを飲むにしても、
個人宅では珈琲豆カスが出てくる量も限られますよね。

 

珈琲豆が発酵しやすいよう、
腐葉土と土と砂糖水を入れ、
発酵を促します。

 

 

発酵と言えば・・・米ぬか!

 

米ぬかを混ぜても発酵が進むそうですが、
米ぬか量が多すぎると、
ぬかづけ臭くなるそうです。

 

量はほどほどにした方がよさそうですね。

 

 

 

発酵と言えばヨーグルト!

 

発酵と言えばヨーグルト!

 

米ぬかついでにヨーグルトを混ぜてもよさそうですね。

ただ、水分も多く出そうです。
時間に余裕があれば個人的にはいろいろ実験してみたい限りです。

 

 

知っておこう!珈琲カスには栄養分はあまりない。

 

使用方法は【微生物用の家】と考えよう。

発酵した珈琲カスを単独で使うことはできません。
なぜなら、珈琲カスには栄養分がないからです。

 

やっぱり、カスはカスなんですね。

 

ですが、カスなので、
他の肥料の臭いを吸収してくれたり、
細かく空いたカスの隙間に微生物を飼ってくれます。

他の肥料(油かすや鶏糞、牛糞とう)と、混ぜて使うことで、
土の活性化を促してくれるそうです。

 

一番最適な珈琲カス堆肥の利用法を考えてみる。

 

 

室内の観葉植物の肥料としてベストではないかと考えました。
だって、肥料の臭いを吸収してくれるんでしょ?
夏場の肥料やりにはちょうどいいかもしれません。
水分も珈琲カスが含んでくれそうですしね。
そして気になる防虫効果は?

 

珈琲カス有効利用法その②防虫方法

 

 

今更ですが、珈琲についておさらい

 

みなさんご存じだと思いますが、
コーヒーにはカフェイン、タンニンが含まれていますよね。
この成分が防虫効果に役立ちます。
土に混ぜると、
地中に入り込むヨトウムシ、根切り虫、センチュウ、
コガネムシの幼虫に効果があるそうです。
あと、なめくじ。

頑張って布で覆っても、土の中経由で野菜を食べられると・・・

がっかり来ちゃいますよね。

(※今回、ブロッコリーがヨトウムシにやられた模様)

 

 

植物育成阻害物質が入っている珈琲

 

堆肥させないと除草剤となる!

コーヒーカスには植物育成阻害物質が入っているそうです。
単純に庭に捲けばよいだけ。

 

なんとお手軽な!

 

ame84_ganmineko_tp_v

 

さらに、ネコよけにもなるそうです。
これで、ネコに『コラ!』と、
軒先から怒らなくてよさそうです。

 

でも、このコーヒーカス、
発酵してしまうと、植物育成阻害物質が分解されてしまうそうなので、
使用する場所に気を付けたほうがよいですね。

育てたい野菜の近くにネコが来たときは・・・
野菜の成長を諦め、
発酵していないコーヒーカスを撒く・・・
そんな選択をする日がくるかもしれません・・・

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ プチ農業へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 畑いじり・畑仕事へ
にほんブログ村

 

こちらの記事も読まれてます。



 

 







RELATED POST