目次
田舎暮らしを行うのに住まいのダイエットも一緒に行ってはいかがですが。トレファクならば買取サービスもあるのでお得。
田舎暮らしをするにあたり、家財道具の引っ越しも多少は行いますよね。
引っ越ししながら住まいのダイエットを一緒に行ってはいかがでしょうか。
[トレファク引越]引越・買取・処分を一括見積
田舎暮らしもしくは二地域居住を行うに当たり、少なからず、大事な家具を移動させる『引越』が発生します。
その引っ越しの時に必要なくなった家具を買いとってくれるサービスを行っているのがトレファク引越です。
スポンサードリンク
トレファク引越とは。どんなサービスを提供してくれるの。
トレファク引越は、“引越・買取・処分”をワンアクションで利用できる、今までになかった新しい引越サービスになります。
引越をする時に新しい住まいに必要な物、不要なものと分けるじゃないですか。
長い時間をかけて引越の準備に段ボールに荷物を詰めながら、自治体の家具廃棄を2週間前から頼んだりするのって、忙しい自分にはとてもストレスでしたね。
それがですよ。不用になった品物を、引越荷物とは別の部屋に分けて置く、もしくは、引越荷物と同じ部屋においておいて、引越荷物の量を見にきたトレファク引越の担当者に、
『これを廃棄したい』
と告げればいいのです。
簡単ですね。
こちらの引越作業の流れから外れて他の作業が行われるという、余分な作業は発生しませんね。
トレファク引越は、リサイクル業界で20年の実績があるトレジャーファクトリーが母体です。
しっかり査定し、そして買取します。
自分も過去にオーディオ機器を売ったことがあります。
その時はわざわざ車にオーディオ機器を載せてトレジャーファクトリーの店舗まで運びました。
なかなか面倒な作業でしたね。
それがですよ。
引越と買取の見積は同時に行ってもらえる上、、買取品は引越直前まで使える。
とても引っ越す人間にとっては好都合で、おトクに快適に、引越を行えるのです。
何がお得なのかちょっと分かりにくいですね。
例を挙げて考えてみましょう。
例えば洗濯機。
ちょっと古い型なので、新居に引っ越す際に購入をしたい。
トレファク引越を使うと、引越をする前日まで洗濯機を使用することが出来る上、買い取ってもらって若干お小遣いが入ります。
引越そば代だけではなく、もしかしたらえび天と、缶ビールをつけられるかもしれません。
他の引越業者に頼むとします。
洗濯機は引越前日までに自治体で廃棄処理を行わなくてはなりません。
粗大ごみ収集が引越する日の5日前だったら・・・
5日間はコインランドリーに通わなくてはなりません。
もしくは、引越したあと、洗濯機の引取業者が来るまで、再び前の家に戻って、カーテンもない、照明もない部屋で待ち続けなくてはなりません。
それはちょっと気分も寂しくなりますよね。
大家さんへの引渡し日も迫るし、気分も落ち着きませんよね。
近所の引越ならば前の家に戻ることも可能ですが・・・大阪、東京間の引越だと簡単に以前住んでいた家に戻ることはできません。
また、よくあるのが使わなくなった家具をオークションに出品するという方がいます。
洋服も出品しますよね。
でも、入札してもらってうれしいですが、それを梱包して配送する手間と時間がかかります。
やっぱり・・・煩わしいですよね。
まとめてみよう。トレファク引越のメリット。
- 家具や家電を中心に、引越の際に不必要となったものを、簡単に買取に出すことができる。
- 引越と買取の見積は同時作成可能。余計な手間も時間もかからない。
- 買取品は引越ギリギリまで使うことができ、引越用段ボールに荷物を詰めることに集中できる。
- 引越一括サイトなどと比較すると、業者選びの煩わしさがない。
- 首都圏はもちろん、関西・中部・福岡にも対応エリアをただいま拡大中。
さらに、トレファク引越を使うと3つの無料特典があります。
1、引越の作業中に建物等にキズをつけないよう、床に床擦り傷防止シートをつけたり、エレベーター内のキズつけ防止のためプロガードをします。
これって、有料の場合が多いです。
特に、エレベーターの中に傷をつけてしまう引越業者って多いですよね。
最近のはエレベーターの扉にガラスが入っていることもあり、ヒビが入ってしまったという話も聞きます。
2、豊富な引越資材を無料で提供!
ダンボールだけでなく、ワレモノ用梱包材、ハンガーボックス(レンタル)、ガムテープが無料提供。
とても嬉しいサービスです。
ダンボール代って、思ったよりも高いです。
過去に引越をキャンセルせざるを得ない事情が発生しまして・・・その時、ダンボール代を請求されたのですが、30箱で10,000円ぐらいの請求書がきました。
3、お引越し当日、引越以外のお手伝いをしてくれます。
- 簡単な照明器具の取付。
- ベッドの分解と組立。
- 洗濯機の取外しと取付け。
- テレビやステレオなどの配線。
独り暮らしの引越だと、引越して荷物が入った後がとても大変。
少しでも早く住みやすい空間にしたいのだけれども、テレビ配線ジャックはどこだとか、どれを差し込めばよいのか慌ててしまいます。
そうじゃなくても段ボールの山を解体するのに時間がかかるので必死です。
引越以外のお手伝いをしていただけるのはとても嬉しいですね。
引越の手伝ってくれる人がいない時は、是非トレファクを利用してみよう。
[トレファク引越]引越・買取・処分を一括見積
[トレファク引越]引越・買取・処分を一括見積
