目次
シンビジウムの花が咲きました
都心部の家ではシンビジウムの花が咲きました。
スポンサードリンク
花が出来るまで屋外に放置していました。
今年はあまり肥料をあげたりする手入れを行えなかった都心部の家の花。
(※田舎暮らし地で農作業を楽しんでいたため)
それでもシンビジウムが花をつけてくれたことは嬉しいです。
それも2鉢も頑張ってくれました!
花芽がついたら、もしくは花が咲いたら屋内にいれて長く楽しむ。
シンビジウムは蘭科です。
原種は暖かい地域で咲いている花です。
下から上へ徐々に開化していく花なので、開化時期も長いです。
うまくいけば3ヶ月ぐらい楽しめます。
気をつけなければならないのは花の重さで鉢が倒れること。
購入直後ならば、こんな気遣いはいらないと思います。
購入後2年目3年目になると、鉢に根がいっぱいになります。
そこに花をつけると、花が開花し、先端の花が咲くころには鉢全体のバランスが悪くなり倒れてしまう事があります。
今回仕方なく・・・
水受け皿の代わりにバケツを代用。
これで鉢が倒れることは無くなるかしら。
蘭やシンビジウムを育ててみませんか?
ほったらかし成育でも花がつきます。
公式ホームページはこちら⇒【フラワーショップ花夢】