2017年無農薬農業。長野で田舎暮らし、二地域居住中。

漬物が漬からない!2016年12月年末は寒かった!

漬物が漬からない!2016年12月年末は寒かった!

 

 

せっせと野沢菜や大根、白菜を漬けたのですが・・・
田舎暮らし地の漬物樽には異変が起きていました。

 

こちらの記事もご一緒にどうぞ




 

スポンサードリンク



 

 

漬物が漬かっていない!そんなばかな!

 

 

2015年年末も漬物を作っていました。
そして確か1月の成人式前後に来た時には食べれていたような気がします。
2017年正月三が日が過ぎたころ、漬物達はどうなっているかとみたところ・・・
驚きの異変が起きていました。

 

 

漬物が漬かっていない。

 

 

だいたいが塩漬けです。
きゅうりの浅漬けを作る方は想像しやすいかと思いますが、
輪切りのきゅうりを袋に入れて塩もみすると水分が出てきますよね?
各漬物樽の中に野沢菜、大根、白菜をそれぞれ漬けたのですが、水が上がってきていないのです。
そうです。
野沢菜、大根、白菜に塩が浸透していないのです。
野沢菜なんて驚愕です。

 

%e9%87%8e%e6%b2%a2%e8%8f%9cinaka-wineryhills_201611_0503
3週間前に漬けたとき、上から振った塩がそのまま残っていたというのです。
いやぁ・・・こんなことってあるんですかね・・・

 

 

 

 

原因は寒さ。

 

 

漬物樽は家の北側に置いていたのですね。
2015年より2016年の今年の方が寒いと母と話していたのですが、その余波が漬物にでたのです。
2015年は田舎暮らし地近所の方に言わせると、『暖かかった』というのです。
2016年の冬は平年並みに寒かったのです。

 

 

田舎暮らし地で暮らし始めてまだ1年。

 

 

昨年と同じように漬物を漬けていたら失敗だったというワケ。
このままでは漬物にならないので、家の南側に漬物樽を移動させました。

 

 

漬物樽の底の白菜漬けを食べる。

 

 

漬物石と、他の白菜の重みで漬物樽の底の白菜はなんとか漬物っぽくなっているので食べることにしました。
う~ん。浅漬けですね。

 

 

でも、田舎暮らし地よりも暖かい都心部に持ってきたら、発酵が進み、市販されているマイルドな白菜漬けに変わりました。
漬物って、気温でこんなに漬き具合が変わるんですね。
ちょっとびっくりです。

 

 

実は都心部で漬物を漬けている方も・・・

 

 

 

都心部の母の知人も漬物を漬けているようですが、まだ食べれるほどに白菜も漬かっていないとのこと。
2016年年末から2017年年始にかけて、寒かったのですかね?
何しろ、漬物の漬かり具合が悪いらしいです。

 

 

 







RELATED POST