10年diary

12月29日はボルシチで。12月上旬に収穫したビーツを使って本格的な料理。

 

今年はビーツを栽培しました。
テレビでビーツが健康に良いという話が流れ、近所の道の駅で販売しているものですし、作ってみてはという話をしました。

 

ビーツは血管を若返らせる食べ物のひとつとして知られていますね。
食べる輸血と言われるほど、栄養価が高い野菜のひとつでもあり、抗酸化作用の高い食材でもあります。
ただ・・・母はあまり好きではないのですね。

 

 


 




 

道の駅で購入したビーツ。食べてみたけど青臭い。

 

ビーツの種を撒いた直後の夏、道の駅でビーツを購入してきたのですね。
スープにしたのですが、煮込んでも煮込んでも野菜の青臭い味が取れず。
自分はそんなもんだろうと感じていたのですが、母はこの青臭い味が気になって、ビーツに対しての印象があまりよくないようでした。

 

今回、自宅で種を撒いてから育てたビーツを牛肉と煮込んでボルシチにしたのですが、全然青臭くなかったです。
個人的な仮定ですが・・・収穫してから時間が経ったものは青臭さが多く出るのではないかな?と。
もしかしたら、種の品種にもよるのかもしれませんけどね。

 

販売されているビーツには葉がない。葉っぱって食べらえれないの?

 

収穫したてだし、葉っぱって食べれるのでは?
そう思って、葉っぱを炒めて食べてみたことがあります。

 

独特の苦みがあっては嫌だな・・・と感じたので、ガーリックソテーにして食べたのですが、ほうれん草とおなじように食べることが出来ました。
ただ・・・ビーツの実と同様、赤いアントシアニンが油に溶け出しました。

 

これも自分の仮定ですが・・・収穫した後に葉をカットして販売することで、実の部分の栄養素がなくなることを阻止しているのではないかな?
長期保存する場合は葉をカットしておいた方がよいのかしら?

 

今夜はビーツで本格的なボルシチを。赤いスープをアラジンストーブでゆっくりと過熱。

 

inaka-wineryhills_20171229_03

 

寒いのでほぼ家の中を温めるために稼働しているアラジンストーブ。
ここにビーツとたまねぎを煮込みます。
塊肉の牛肉ではないので、今回は後から牛肉を入れるパターン。

 

他の夕飯のおかずはマカロニサラダ。こはだの酢の物

 

inaka-wineryhills_20171229_07

 

inaka-wineryhills_20171229_08

 

inaka-wineryhills_20171229_04

 

  • ボルシチ
  • マカロニサラダ(ディズニーキャラクターのマカロニ)
  • こはだの酢の物
  • つくしの佃煮(冷凍保存)

 

ボルシチだから赤ワインを楽しみます。

 

inaka-wineryhills_20171229_05

 

今夜は赤ワインをいただきます。
年末年始の夜は、毎晩1杯ずつたしなんでいきたいですね。
日頃ノンアルコール生活なので。

 

inaka-wineryhills_20171229_06

 

 

Sponsored Link