イチから住ー小諸編ー

そば修行の目安は50回まで。そば大国長野ではダイエットも簡単にできるのか?イチから住~小諸編05~

蕎麦の内容に触れないような都市小諸の情報を提供してきたが・・・またそば話題の9月10日放送。

前回お話しした通り、心置きなく蕎麦巡りができない状況ですので、そばではない話題にすり替えてブログを更新してきましたが・・
限界って訪れるものですね。

今回は蕎麦の話題にしか触れません!
まず、蕎麦と言うと何を思い浮かべますかね。
最近はやりの糖質オフダイエットでしょうか。

 

イチから住の前回の記事はこちら。
[st-card id=3225]

 

 

 


 

スポンサードリンク



 

確かに、今回鳥羽さんが作られている手打ちそばは10割そば。

 

そばの風味がして美味しいです。

 

それとは別に、耳にしたことがありますかね?
二八蕎麦などは、小麦粉や山芋のつなぎが入っているそばになります。
これは100%そば粉を使うと包丁で細くカットするたびに切れてしまい、短く、見た目があまりよくないそばが大量に出来てしまうのを恐れているからです。
長すぎても困ることは困るんですよね。
江戸っ子のごとく、喉越し重視でかまないで飲み込む・・・としても、個人的には長すぎて喉に詰まってしまいそうです。
ほどほどの長さでカットしていただくことが都合良いですね。

 

糖質オフダイエットに最適なそばはそば粉100%です。

 

しかし、日常的に簡単に食べることができる乾麺をにはそば粉100%の商品って結構お高いものが多いです。
スーパーの特売で売っているものは小麦粉が入っていたりします。
さて、そば粉と小麦粉、どのぐらいの割合で入っているでしょう・・・
それはパッケージの裏にある原材料部分をよく見てください。
ここに1番上にそばが書いてあればそばの成分が多いです。
逆に、小麦粉がそばよりも上に書いてあったら、糖質オフダイエットには最適な食材とは言えませんね。
乾麺そばを探す旅に出るか、蕎麦ではない他の食材を使用して食事をすることをオススメします。

 

そばは健康食なのか?そういえば長野県は長寿県上位に入っているぞ。

小諸駅前は本当にそばの店が多いです。
そば食べ歩きをメインとして小諸駅に都内から行くのでしたら、新宿バスタより乗車できる高速バスがおすすめです。
一番最後の終バスは19時発車になりますから、日帰りも可能ですね。

 

さて、脱線しましたが・・・
母と話していて、そして田舎暮らしの周囲のご家庭をみて・・・
そうそう太っている方っていないんですよね。
ご近所の方も自宅近くに家庭菜園ができる畑があったり、もしくは少し離れたところに畑があったりします。
時間があれば何か食材を植えて育てては物々交換しています。
母は・・・二地域居住ということもあり、不在時に何かあったら連絡してもらうご近所セキュリティのお礼に自分の農園で作った無農薬野菜をあげたり、自宅で加工した漬物をプレゼントをしています。
だから、農家も行い、自分で作った野菜を多く食べているから健康なのかなと考えていました。
(無農薬だし、完熟したものを食べているからよけい美味しいですしね)
でもね、それだけじゃないんだろうな・・・と、そばの記事を書くために調べたらいろんなことが分かりました。

 

そばの成分を書きだしてみるよ。そばに含まれるビタミンB1はお米の4倍って知ってた?

 

米と比べると粉にして食べることが主流なソバ。
米のような粒になっているものと異なり、ビタミンとか粉末にされてなくなっているんじゃないかと思いませんか?
実はですね、そばにはビタミンB1がお米の4倍も含まれているんです。
また、同じ粉ものの小麦粉と比べるとGI値が低い粉ものであるため、ラーメンやうどんを食べるよりもそばを食べた方が太りにくいです。

 

そばの食べ歩きを本気で考えるならば、ざるそば一本で頑張りましょう。

 

蕎麦屋の定番メニューのカロリーを調べてみました。

 

かけそば324kcal
ざるそば284kcal
てんぷらそば452kcal

 

もっとカロリー低くて、200kcalを割るかと思ったら300kcal近くあるんですね、ざるそば。

 

かけそばはつゆ分もカロリーオンされているんでしょうね。
とはいえ、薬味もネギとわさびだけですから、お腹は膨らみますが、力が湧き出てくるような状態にはなりませんよね。
2軒連続ざるそば・・・だと、飽きてもきます。
(蕎麦屋によってつゆの味が異なるので、直ぐに飽きると言う事はないかもしれませんが・・・)
そんなときは大根おろしや漬物の盛り合わせを追加で頼みましょう。

 

そばには体内に入ったビタミンCを助ける働きをします。

ビタミンCが豊富に含まれた野菜である、大根おろしや発酵食品である漬物を一緒に食べることでざるそばを食べ続ける飽きは無くなります。
実は、冷やした蕎麦にはレジスタンスターチという性質に変化して摂取カロリーを減少させるという効果も最近わかってきたのですね。
ついつい、クーラーが付いた室内でかけそばを食べて体内は暖かくしたくなりますが、実は摂取カロリーも体内に入りやすくなっていたんですね。

 

しかし、どうしてもそばを食べているときについつい一緒につけてしまう揚げ物。
天ぷらをお供にしてしまう気持ち、わかります。
そんな方は自宅で揚げ物するときは極力野菜の素揚げをいただいてみてはいかがですか?

長く天ぷら油の前に立っていたくない・・・そういう方は、是非、干し野菜をつかってみてはいかが?
日干ししたあとの野菜は水分が飛んでいるので、短時間で野菜が揚がります。
[st-card id=1003 ]

 

天ぷらと野菜の素揚げで異なることは油の量。

衣にそばつゆが含まれてそばつゆの味がしみ込み・・・とても美味しくなりますよね。
だからついつい天ぷらを作ってしまう。
でも、これらを素揚げにするだけで、小麦粉分の糖質はカットできますし、衣についた油も減らすことができます。
しかし、天ぷら液でコーティングしていない分、そのままダイレクトに野菜に油が吸収されることもあります。
でも・・・野菜ですからね・・・
新鮮ならば生でも食べれます!
よく、水分を吸ってしまうナスは、あらかじめ電子レンジで火を通してから、高温の油で60秒程度で揚げてしまうということも可能です。

 

まとめ。そばを愛する県はダイエットにつながる蕎麦の食べ方を常にしている!

 

思ったよりも汗をかく農作業。
お腹も減っているし、さっさと食べて満たされたいと思いますよね。
それに汗もかいていますので、冷たいものを食べたくなります。
さっと茹でて冷たい水で冷やした蕎麦と、家庭菜園で取れたきゅうりやトマトの生野菜。
本格的な農業で生計を立てている人以外は、みんな家庭菜園を持っています。
もちろん、ほぼ、無農薬野菜です。
肥料も有機肥料がメインですし・・・生えてきた草を燃して灰にして土に混ぜている方もいますね。
秋口から畑づくりを始める方は、そのまま草を土に混ぜて自然任せで分解させている方もいるようです。
それと箸休めに漬物。
こんな食卓を週に3回程度行っていたら、徐々に体重は下がっていきますよね。

 

この食事のポイントもまとめますね。

・糖質オフを目指す。蕎麦粉多めを選択。
・レジスタンスターチという性質に変化して摂取カロリーを減少させるため、基本ざるそば。
・ビタミンCの吸収を助けるという性質を利用して、野菜と共に食べることをする。(おすすめは大根おろし、冷やしトマト)

 

個人的には、ねばねばオクラをのせたり、わかめをのせるのも好きです。
なにしろ、ざるそばだけだと繊維質が足らない・・・と感じることがおおいですからね。

 

蕎麦打ち職人への第一歩。鳥羽さん、新たな技を覚える。

 

50回で一人前のそば打ち職人になれるように指導を行う蕎麦打ち道場の親方。
今回の放送は31回目です。
今までは水回し(そば粉をまとめるのに使う水)作業で水差しを使っていました。
これって、人間の手で水分を加減しながらいれても失敗することってよくありますよね。
また、今日の空気の乾燥具合で、昨日と同じ水分量でもうまくそば粉がまとまらなかったり・・・
そんなちょっとした水分調節に霧吹きを使われていました。
これなら、生地にまんべんなく水分がかかりますし、少量でできますから、べとっとした生地にはなりませんね。
なるほど・・・目からウロコですね!

 

自宅でも蕎麦打ち自主トレに精を尽くす。

うまくできない伸ばし作業に座布団を使ってで自主トレしていましたよ。
一瞬・・・丸いまな板の上に薄く蕎麦生地を広げたのかと思いました。
しかし、テレビというものは本当に一部分しか流さないものですね。
今回、小諸編は5回目の放送でしたが、テレビみているだけだと、5回しか蕎麦打ちしていないように見えますもの。
実際はその6倍!!!

 

その他にもこのような蕎麦自主トレを行っていたら・・・
確かに、小諸の観光情報があまり出てこないというのも理解できますね。

 

イチから住に関しての他の記事はこちら。

 

[st-card id=3285]
[st-card id=3239]
[st-card id=3237]
[st-card id=3225]