ぶどう

あさつゆでは西洋梨オーロラ祭り開催しているよ!

実は、上田市丸子の野菜加工直売所あさつゆで、西洋梨オーロラの直売を行っています。
西洋梨?ラ・フランスじゃないの?オーロラ?
そう思うのもわけありません。

 

日本における栽培品種において、西洋梨の品種ラ・フランスは6割を占めています。

 

wikipediaで2004年西洋梨栽培面積調査の結果が出ていました。
そちらから引用させていただきますと、
ラ・フランスが6.2割
バートレットが0.7割
ル・レクチェ0.65割
シルバーベル0.4割
ゼネラル・レクラーク0.37割
オーロラ0.3割
マルゲリット・マリーラ0.28割
フレミッシュ・ビューティー0.2割
その他0.8割という割合です。

 

如何にラ・フランスという品種が世の中でメジャーなのかわかりますよね?
実際、西洋梨の品種は世界で約4000種類もあるそうですよ。

 

0.3割しか生産されていないオーロラが、丸子のあさつゆで9月15日、16日に店頭で直売されます。
関東では西洋梨=ラ・フランスとして販売されていることが多いのです。
この0.3割しか流通しないオーロラを食べる機会、立ち会ってみてはいかがでしょうか?

 


 

 

こちらのあさつゆの記事もご一緒にどうぞ




 

スポンサードリンク




 

実は、長野県で西洋梨を生産している農家は珍しい。

 

今回、縁あってラ・フランス以外の西洋梨を知る機会を得て、その時に生産者の方とお話しさせていただきました。
元々、西洋梨は砂地の方があくがなく、ジューシーに育つそうです。
でも、上田地域で育てられているその西洋梨、オーロラが育った土地は粘土質の土。
あくが出やすくなりますが、逆に、糖度が高い西洋梨が育ちます。

 

inaka-wineryhills_20180915_asatuyu06-min
これは日本梨、通称和梨。

 

inaka-wineryhills_20180915_asatuyu07-min
こっちは洋梨。
葉っぱの区別はパッとみても素人なので自分には差がよくわからない。

 

西洋梨には追熟時間が必要。常温保存していますか?

 

西洋梨って、お店で購入したときには固いじゃないですか。
自分は固い歯触りの味も好きなので食べてしまうときもあります。
でも、一番熟したときは、西洋梨の表面を軽く押した時にふにっと弾力があるときになります。

 

正しい追熟の仕方は常温に置くこと!

 

追熟の方法は常温。
適しているのは20度前後と言われています。
表面が柔らかくなったら食べごろなので、冷蔵庫に冷やします。

 

よく、追熟で失敗する例は、常温で追熟するのではなく、冷蔵庫で追熟してしまうのです。
いつまで経っても表面が固いまま・・・熟さない・・・。
そう西洋梨の表面を触って思っていることが多いそうです。
実は中心の種の部分から追熟が始まっていくのですが、中心部分は熟してしまい、表面部分まで追熟が回らない状態になってしまうそうです。
このようになってしまうと、西洋梨を二つにカットすると真ん中が黒い・・・となってしまいます。

 

西洋梨の種類によって追熟期間が異なる。都会で追熟させてから食べるにはちょっとハードルが高い?

 

どの西洋梨の追熟期間が同じという訳ではありません。
今回あさつゆで販売するオーロラは9月18日前後が食べごろというもの。
生産者の元で追熟させてから食べれるように出荷されています。

 

例えば、ル・レクチェの追熟期間は約1ヶ月必要です。
都会でマンション暮らしをしている家では、室内の温度がちょっと高めの25度前後の場合が多い気がします。
追熟をさせていたら、少し追熟と乾燥が進んでしまうということも発生します。

 

バートレットは2週間とル・レクチェよりも短いです。

追熟期間は品種によって大きく異なるのです。

 

風通しがよい戸建てならばよいかと思いますが、密度の高いマンションではズボラな管理をすると追熟の失敗も考えられます。
なるべく、生産者もしくはお店で追熟されたものを購入するほうが良いですね。

 

ということで、16日まであさつゆで開催されているオーロラ直売に参加してはいかがですか?

西洋梨の果肉の皮も熟しているととても薄く、皮ごと食べても気にならないですよ。

 

 

■長野県産 西洋梨オーロラ
希少価値の高い西洋梨 オーロラ。
生でも美味しくいただけるだけでなく、加熱すると淡いピンク色に変わる品種です。
色んな味わい方を楽しめます。

【予約商品】西洋梨 オーロラ 3kg(7〜11玉) 特別栽培 (長野県 さんさんファーム) 産地直送

 

inaka-wineryhills_20180915_asatuyu05-min
ル・レクチェだったのかな?
追熟も完了しているのですが、酸味が強い西洋梨でした。
皮が若干ゴソゴソしますが、実はとても滑らかでジューシー。
個人的にはこの品種の梨好きです。
(好きな割に品種まで覚えられなかった・・・横文字苦手。)
このあと、カットしていただいたゼネラル・レクラークもいただきました。
皮のごぞごぞは写真のものよりも感じません。
酸味もなく、果肉は滑らかでした。

 

もちろん、ぶどうも売られています。巨峰もあります。

 

房の大きさにもよりますが、小ぶりだと約300円以下で巨峰が売られていました。
紫ぶどう系は巨峰、ピオーネ、紅富士がありました。
緑ぶどう系は黄玉、ナイヤガラ。
デラウェアもありました。

 

inaka-wineryhills_20180915_asatuyu01-min

 

(紅富士という紫ぶどう系。どんな味なのか気になります。)

 

inaka-wineryhills_20180915_asatuyu03-min

 

inaka-wineryhills_20180915_asatuyu02-min

 

(りんごの品種はシナノプッチ。これからりんごの季節が来ますね。)

 

訪れたのが、15時過ぎでしたので豊富という訳ではありませんでした。
開店と同時に訪れていたら、シャインマスカットよりも粒が大きい品種、雄峰もあったかもしれませんね。
(雄峰は、レッドグローブとシャインマスカットを親とする新しい品種の緑系ぶどうです。)

参考>>【最新】道の駅雷電でもぶどう祭り開催!<<